人材採用の業務は、応募者情報の管理から選考プロセスの調整まで、多岐にわたる作業を正確に行う必要があります。
特に複数の求人媒体を利用している場合や、新卒・中途の採用を並行して進める場合は、人事担当者の負担が大きく、重要な応募者とのコミュニケーションに十分な時間を割けないという課題を抱えています。
このような課題を解決するのが採用管理システム(ATS:Applicant Tracking System)です。
応募者情報の一元管理や選考プロセスの自動化により、採用業務の効率を大幅に向上させることができます。
しかし、市場には数多くのシステムが存在し、企業の規模や採用ニーズによって最適なツールは異なります。
本記事では、新卒採用向け、中途採用向け、アルバイト採用向けなど、用途別に厳選した20の採用管理システムを詳しく解説します。
各システムの特徴や料金プラン、連携可能なサービスまで徹底的に比較しているため、自社に最適なシステムを効率的に選定することができます。
採用業務の効率化を実現し、より質の高い採用活動を展開したい企業の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
【比較表】採用管理システム(ATS)おすすめ20選|無料ツールあり
| サービス名 | HRMOS採用新卒版![]() | MOCHICA![]() | i-web![]() | JobSuite FRESHERS![]() | AOL![]() | キャリタス Contact![]() | miryo+![]() | HRMOS採用![]() | HERP Hire![]() | JobSuite CAREER![]() | クラウドハウス採用![]() | ジョブカン採用管理![]() | 採用一括かんりくん![]() | sonar ATS![]() | HITO-Link リクルーティング![]() | AirWORK![]() | SHIRAHA![]() | Talentio![]() | Hirehub![]() | リクナビHRTech 採用管理![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 特徴 | 新卒採用向け | 新卒採用向け | 新卒採用向け | 新卒採用向け | 新卒採用向け | 新卒採用向け | 新卒採用向け | 中途採用向け | 中途採用向け | 中途採用向け | 中途採用向け | 新卒採用向け 中途採用向け | 新卒採用向け 中途採用向け | 新卒採用向け 中途採用向け | 新卒採用向け 中途採用向け | 無料で使える | 無料で使える | 無料で使える | 無料で使える | 無料で使える |
| 月額料金 | 要見積もり | 要問合せ | 要問合せ | 要問合せ | 要問合せ | 39,800円~(税別) | 要問合せ | 要見積もり | 要問合せ | 50,000円~ | 70,000円~ | LITEプラン:8,500円~ STANDARDプラン:30,000円~ | 要問合せ | 初期費用なし、採用規模に応じた料金体系 | ライト:50,000円~ スタンダード:70,000円~ プロ:90,000円~ | 基本機能:0円 有料オプション:クリック課金制 | フリープラン:0円 スタンダード:10,780円 プロプラン:27,280円 | Basic:要問合せ Business:要問合せ Enterprise:要問合せ (無料プランあり) | 0円(完全無料) | 完全無料 (初期費用・月額費用なし) |
| 機能 | • 求人作成 • イベント管理 • 面接調整 • 自動レポート • 選考管理 • メール配信 • 評価入力 • 情報共有 | • LINE連携 • 選考管理 • 日程調整 • 結果通知 • データ分析 • レポート作成 • フラグ管理 | • データ分析 • 選考管理 • Web面接 • 面接評価 • 内定者管理 • 適性検査連携 • マイページ作成 • 統計機能 | • 選考管理 • LINE連携 • インターン管理 • 動画配信 • 通知機能 • データ分析 • 情報共有 | • 応募者管理 • レーン管理 • 面接調整 • Web面接 • データ分析 • メール配信 • LINE連携 • マイナビ連携 | • LINE連携 • 自動配信 • 日程調整 • QRコード管理 • 学校別管理 • 選考管理 • ファイル管理 • データ分析 | • 候補者マトリクス • 反応速度検知 • アラート機能 • 面接ノート • データ分析 • 志望度管理 • 情報共有 | • 求人管理 • 面接調整 • 自動レポート • データ分析 • エージェント管理 • 選考管理 • 日程調整 • 評価入力 | • 求人作成 • エージェント管理 • 面接調整 • 社員紹介 • データ分析 • タレントプール • 自動連携 | • 求人管理 • 選考管理 • データ分析 • 面接調整 • エージェント管理 • 応募者管理 • スケジュール管理 • 評価入力 | • SEO対策 • 面接調整 • サイト制作 • 応募者管理 • データ分析 • 媒体連携 • 自動連絡 | • 採用サイト作成 • 候補者管理 • 面接調整 • データ分析 • 自動連携 • レポート作成 • フィードバック | • 選考管理 • 面接調整 • 応募者管理 • データ分析 • 自動連絡 • 求人管理 • 評価入力 | • 求人作成管理 • 自動化機能 • データ分析 • Indeed連携 • 選考管理 • エントリー管理 • クロス集計 | • 応募者管理 • データ分析 • 面接調整 • 自動連絡 • 求人管理 • カレンダー連携 • レポート作成 | • 求人作成 • 応募者管理 • 採用HP作成 • Indeed連携 • 自動アプローチ • データ分析 • 面接調整 | • 採用サイト作成 • AI文章提案 • 応募者管理 • データ分析 • 求人連携 • レスポンシブ対応 • サイト解析 | • 求人管理 • 選考管理 • 自動化機能 • データ分析 • 評価管理 • タレントプール • オファー管理 | • 求人作成 • 選考管理 • 面接調整 • エージェント管理 • 応募者管理 • 自動取込機能 • メッセージ機能 | • 候補者管理 • 自動登録 • 選考分析 • 日程調整 • データ閲覧 • 合否判定 • レジュメ管理 |
| 無料トライアル | 最大12ヶ月無料 | デモ画面あり | デモあり | デモあり | デモあり | デモあり | デモあり | 最大12ヶ月無料 | 利用料6カ月間無料あり | デモあり | デモ・トライアルあり | 30日間無料 無料プランあり(〜30名/月・機能制限あり) | デモあり | デモあり | デモあり | 基本機能無料で利用可能 | フリープラン(無料)あり | 無料プランあり | 完全無料で利用可能 | 無料で利用可能 |
| 公式サイト | https://hrmos.co/ats/about_newgrads/ | https://official.mochica.jp/ | https://i-web-ats.humanage.co.jp/ | https://jobsuite.jp/freshers/ | https://saponet.mynavi.jp/pickup/aol/ | https://biz.career-tasu.co.jp/service/contact.career-tasu.html | https://www.legaseed.co.jp/miryoplus/ | https://hrmos.co/ats/ | https://lp.herp.cloud/ | https://jobsuite.jp/career/ | https://cloud-house-saiyo.official.career/ | https://ats.jobcan.ne.jp/ | https://www.career-cloud.asia/ | https://sonar-ats.jp/ | https://www.hito-link.jp/recruiting/ | https://airregi.jp/work/recruitment/ | https://shiraha.jp/ | https://www.talentio.co.jp/ | https://hire-hub.io/ | https://hrtech.rikunabi.com/ats/ |
【新卒採用向け】採用管理システム(ATS)7選
システムの特徴紹介をお願いします。また、各サービス紹介文の下部に「月額料金、機能、無料トライアルの有無」をまとめた表の挿入をお願いします。
HRMOS(ハーモス)採用新卒版

出典:https://hrmos.co/ats/about_newgrads/
HRMOS採用新卒版は、学生一人ひとりに最適な候補者体験を実現する新卒採用管理システムです。
採用業務の効率化に加え、選考フローを柔軟にカスタマイズできるため、学生の評価状況に応じた選考ステップの設定が可能。LINEとの連携により応募者対応がスムーズで、面接官との日程調整も指定時間内で自動化できるのが特徴的です。
さらに、説明会イベントの管理から集団面接の選考枠作成まで、新卒採用特有の業務にも対応。将来的には人事システムとの連携も視野に入れており、採用から入社後の活躍まで一貫した人材データの分析が可能になる点も魅力です。通年採用にも対応しているため、従来の一括採用にとらわれない柔軟な採用活動を実現できます。
| サービス名 | HRMOS(ハーモス)採用新卒版 |
| 月額料金 | 要見積もり |
| 機能 | • 求人作成 • イベント管理 • 面接調整 • 自動レポート • 選考管理 • メール配信 • 評価入力 • 情報共有 |
| 無料トライアル | 最大12ヶ月無料 |
| 公式サイト | https://hrmos.co/ats/about_newgrads/ |
MOCHICA(モチカ)

出典:https://official.mochica.jp/
LINEと連携した採用管理システムMOCHICAは、応募者とのコミュニケーションを革新的に変えるツールです。選考日程の自動調整機能により、手作業での調整時間を大幅に削減でき、応募者の情報をシステム内で一元管理できる点が特徴的です。
説明会から面接までの選考ステータスを可視化し、面接官ごとの評価も簡単に記録可能。20代のLINE利用率が90%近いことを活かし、メッセージの開封率や返信率が従来の電話・メールと比べて圧倒的に向上します。
導入企業からは内定承諾率175%改善や、無断キャンセル0件といった具体的な成果も報告されており、採用業務の効率化と成果向上を同時に実現できます。月額5,000円からの料金プランで、初期費用なしで導入できる点も魅力的なポイントとなっています。
| サービス名 | MOCHICA |
| 月額料金 | 要問合せ |
| 機能 | • LINE連携 • 選考管理 • 日程調整 • 結果通知 • データ分析 • レポート作成 • フラグ管理 |
| 無料トライアル | デモ画面あり |
| 公式サイト | https://official.mochica.jp/ |
i-web(アイウェブ)

出典:https://i-web-ats.humanage.co.jp/
新卒採用に特化したi-webは、20年以上の実績を持つ老舗の採用管理システムです。マイナビやリクナビなど主要就活サイトとのデータ連携により、応募者情報を自動で取り込める機能が充実しています。
選考から内定者フォローまでをワンストップで管理でき、特に大手企業の新卒一括採用に強みを持つのが特徴的です。応募者の属性分析や選考進捗状況のレポート機能も充実しており、採用戦略の立案に役立つデータを簡単に抽出できます。
採用実務に精通したサポートチームによる手厚いフォロー体制も整っているため、システム運用に不安のある企業でも安心して利用可能。数千人規模の応募者管理にも対応できる安定性と拡張性を備えた信頼性の高いシステムとして評価されています。
| サービス名 | i-web |
| 月額料金 | 要問合せ |
| 機能 | • データ分析 • 選考管理 • Web面接 • 面接評価 • 内定者管理 • 適性検査連携 • マイページ作成 • 統計機能 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://i-web-ats.humanage.co.jp/ |
JobSuite FRESHERS(ジョブスイートフレッシャーズ)

出典:https://jobsuite.jp/freshers/
JobSuite FRESHERSは、新卒採用のプロセス全体をカバーする包括的な採用管理システムです。リクナビやマイナビなど各就活サイトとのスムーズな連携により、応募者データの一元管理を実現しています。
選考スケジュールの自動調整から、面接官への連絡、選考結果の管理まで、採用業務の効率化に必要な機能が網羅されているのが特徴。内定者フォローにも力を入れており、入社までのコミュニケーションツールとしても活用可能。採用実績のグラフ化や応募者の傾向分析など、データに基づいた採用戦略の立案をサポートする機能も充実しています。
大規模な新卒一括採用から、通年採用まで柔軟に対応できる拡張性を備えており、専任のカスタマーサクセスチームによる手厚いサポート体制も整っています。
| サービス名 | JobSuite FRESHERS |
| 月額料金 | 要問合せ |
| 機能 | • 選考管理 • LINE連携 • インターン管理 • 動画配信 • 通知機能 • データ分析 • 情報共有 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://jobsuite.jp/freshers/ |
AOL(アクセスオンライン)

出典:https://saponet.mynavi.jp/pickup/aol/
マイナビが提供する採用管理システムAOLは、新卒採用のプロセス全体をオンライン化できるオールインワンツールです。
マイナビ会員のIDとパスワードでシームレスにエントリーできる仕組みにより、学生の離脱を防ぐことが可能。説明会から面接までの予約管理はもちろん、面接官の自動振り分けや合否フラグの管理など、採用業務の効率化に必要な機能を網羅しています。
特筆すべきは、Web面接ツール「FaceHub」との連携により、オンライン面接もスムーズに実施できる点です。導入企業の約3割は従業員数1,000人未満と、大手から中小企業まで幅広く活用されており、専任担当者による手厚いサポート体制も整っているため、初めての採用管理システム導入でも安心して利用できます。
| サービス名 | AOL |
| 月額料金 | 要問合せ |
| 機能 | • 応募者管理 • レーン管理 • 面接調整 • Web面接 • データ分析 • メール配信 • LINE連携 • マイナビ連携 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://saponet.mynavi.jp/pickup/aol/ |
キャリタス Contact(キャリタスコンタクト)

出典:https://biz.career-tasu.co.jp/service/contact.career-tasu.html
キャリタスContactは、ディスコが提供する無料の採用管理システムで、中途採用市場で定評のある「キャリタス就活」と連携しています。選考管理から内定者フォローまで、採用業務の全工程をカバーする充実した機能を備えています。
応募者とのコミュニケーションをスムーズにする機能が特徴的で、面接日程調整や選考結果の通知をシステム上で完結できます。また、テンプレートメールの活用により、定型業務の効率化も実現。
企業サイトからの応募情報を自動取り込みできる連携機能を搭載しており、データの二重入力の手間を省けるのが魅力です。さらに、採用フローごとの進捗状況を可視化するダッシュボード機能により、採用活動の全体像を把握しやすい設計になっています。
| サービス名 | キャリタス Contact |
| 月額料金 | 39,800円~(税別) |
| 機能 | • LINE連携 • 自動配信 • 日程調整 • QRコード管理 • 学校別管理 • 選考管理 • ファイル管理 • データ分析 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://biz.career-tasu.co.jp/service/contact.career-tasu.html |
miryo+(ミリョプラ)

出典:https://www.legaseed.co.jp/miryoplus/
候補者魅了型CXクラウドのmiryo+は、単なる業務効率化だけでなく、応募者の魅了づけに重点を置いた採用管理システムです。特徴的な「候補者マトリクス」機能により、企業の採用意欲と学生の志望度をグラフ化し、注力すべき候補者が一目で把握できます。
応募者の反応速度を計測し、最適なコンタクトタイミングを通知するアラート機能も搭載しているため、内定辞退のリスクを事前に察知することが可能。さらに、面接官やリクルーターによる面談ノートの活用で、候補者に合わせた魅力発信を実現し、選考後のリアクションシートで面接効果も測定できます。
650社以上のコンサルティング実績に基づいたノウハウが詰まっており、採用活動の質を高めながら、チーム全体の採用力向上にも貢献する点が特徴です。
| サービス名 | miryo+ |
| 月額料金 | 要問合せ |
| 機能 | • 候補者マトリクス • 反応速度検知 • アラート機能 • 面接ノート • データ分析 • 志望度管理 • 情報共有 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://www.legaseed.co.jp/miryoplus/ |
【中途採用向け】採用管理システム(ATS)4選
HRMOS(ハーモス)採用

BizReachが提供するHRMOS採用は、データ分析に基づく戦略的な採用を実現する管理システムです。最大18種の採用媒体と連携可能で、応募者情報の一元管理から選考プロセスまでをシームレスに管理できる点が特徴的です。
面接官とのスケジュール調整や評価の共有もワンストップで完結し、導入企業の96%が業務効率の改善を実感しています。採用媒体ごとの費用対効果や面接官の評価傾向まで詳細な分析が可能なため、戦略的な採用活動の実現につながります。
2017年度グッドデザイン賞を受賞した直感的なUIにより、システムに不慣れな担当者でも簡単に操作できる点も魅力です。専任のカスタマーサポートによる手厚いフォローに加え、ユーザー同士の情報交換の場も定期的に設けられているため、効果的な活用方法を学べる環境が整っています。
| サービス名 | HRMOS採用 |
| 月額料金 | 要見積もり |
| 機能 | • 求人管理 • 面接調整 • 自動レポート • データ分析 • エージェント管理 • 選考管理 • 日程調整 • 評価入力 |
| 無料トライアル | 最大12ヶ月無料 |
| 公式サイト | https://hrmos.co/ats/ |
HERP Hire(ハープハイヤー)

HERP Hireは、スタートアップから大手企業まで3,000社以上が導入する人気の採用管理システムです。Indeed、Wantedlyなど主要な求人媒体との連携により、応募者情報を自動で取り込み一元管理できます。
特徴的なのは、採用フローの可視化と分析機能の充実度。応募者の状況や選考の進捗をリアルタイムで把握でき、採用活動の改善ポイントを数値で確認できる点が強みです。面接官とのスケジュール調整も自動化されており、選考から内定までのコミュニケーションをスムーズに進められます。
月額29,800円からという手頃な価格設定で、初期費用なしで導入可能。さらに、採用フローのカスタマイズ性が高く、企業独自の採用プロセスに柔軟に対応できる点も、多くの企業から支持されている理由となっています。
| サービス名 | HERP Hire |
| 月額料金 | 要問合せ |
| 機能 | • 求人作成 • エージェント管理 • 面接調整 • 社員紹介 • データ分析 • タレントプール • 自動連携 |
| 無料トライアル | 利用料6カ月間無料あり |
| 公式サイト | https://lp.herp.cloud/ |
JobSuite CAREER(ジョブスイートキャリア)

出典:https://jobsuite.jp/career/
JobSuite CARRERは、中途採用のプロセス全体を効率化する包括的な採用管理システムです。
Indeed、doda、マイナビ転職など、主要な求人媒体との連携により、応募者データを自動で取り込み一元管理することが可能。選考から内定までの進捗管理はもちろん、面接官とのスケジュール調整や選考結果の共有もスムーズに行えます。
特徴的なのは、採用コストの分析機能が充実している点。求人媒体ごとの費用対効果や、選考にかかる工数を可視化できるため、採用予算の最適化が実現できます。
さらに、採用基準の数値化や選考官による評価の標準化により、採用の質の向上にも貢献。専任のサポートチームによる手厚いフォロー体制も整っているため、システムの活用方法に関する相談も気軽にできる環境が整っています。
| サービス名 | JobSuite CAREE |
| 月額料金 | 50,000円~ |
| 機能 | • 求人管理 • 選考管理 • データ分析 • 面接調整 • エージェント管理 • 応募者管理 • スケジュール管理 • 評価入力 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://jobsuite.jp/career/ |
クラウドハウス採用

出典:https://cloud-house-saiyo.official.career/
クラウドハウス採用は、人事労務のトータルサポートを提供するクラウドハウスが手がける採用管理システムです。Indeed、doda、リクナビNEXTなど主要な求人媒体との連携により、応募者情報の一元管理を実現しています。
特徴的なのは、給与計算システムや人事管理システムとの連携機能。採用から入社後の労務管理まで、シームレスなデータ連携が可能です。
選考プロセスの進捗管理や面接日程の調整はもちろん、応募者とのコミュニケーション履歴も一括管理できる点が魅力的。採用実績のレポート機能も充実しており、採用活動の効果測定や改善点の把握が容易です。専任のサポートスタッフによる手厚いフォロー体制も整っているため、人事労務の課題にも包括的に対応できます。
| サービス名 | クラウドハウス採用 |
| 月額料金 | 70,000円~ |
| 機能 | • SEO対策 • 面接調整 • サイト制作 • 応募者管理 • データ分析 • 媒体連携 • 自動連絡 |
| 無料トライアル | デモ・トライアルあり |
| 公式サイト | https://cloud-house-saiyo.official.career/ |
【新卒・中途どちらも対応】採用管理システム(ATS)4選
ジョブカン採用管理

ジョブカン採用管理は、新卒・中途採用の両方に対応する使いやすさが特徴の採用管理システムです。Indeed、リクナビ、マイナビなど40以上の求人媒体と連携し、応募者データの一元管理を実現しています。選考から内定までの進捗管理はもちろん、面接官とのスケジュール調整も自動化されており、採用業務の効率化に貢献します。
人事労務管理システムとの連携機能。採用から入社後の労務管理まで、シームレスなデータ連携が可能な点が強み。採用実績の分析機能も充実しており、求人媒体ごとの費用対効果や選考フローの改善点を可視化できます。月額8,500円からという手頃な価格設定で、初期費用なしで導入できる点も、多くの企業から支持されている理由となっています。
| サービス名 | ジョブカン採用管理 |
| 月額料金 | LITEプラン:8,500円~ STANDARDプラン:30,000円~ |
| 機能 | • 採用サイト作成 • 候補者管理 • 面接調整 • データ分析 • 自動連携 • レポート作成 • フィードバック |
| 無料トライアル | 30日間無料 無料プランあり(〜30名/月・機能制限あり) |
| 公式サイト | https://ats.jobcan.ne.jp/ |
採用一括かんりくん

出典:https://www.career-cloud.asia/
新卒・中途採用の両方に対応する採用一括かんりくんは、1,200社以上の導入実績を誇る人気の採用管理システムです。
Indeed、リクナビ、マイナビなど40以上の求人媒体との連携により、応募者情報を一元管理できる点が特徴的です。選考から内定までの進捗管理はもちろん、LINE連携による円滑なコミュニケーションや、Zoom、Teams等の主要なWeb面接ツールとの連携機能も充実しています。
特筆すべきは、神戸大学の服部教授監修による独自の歩留まり向上AI機能を搭載している点です。データ蓄積に追加費用が発生せず、過去の採用実績との比較分析も容易なため、採用活動の継続的な改善が可能となっています。手頃な価格設定で、専任担当者による3ヶ月間の手厚い導入サポートも提供されているため、初めてのATS導入でも安心して利用できます。
| サービス名 | 採用一括かんりくん |
| 月額料金 | 要問合せ |
| 機能 | • 選考管理 • 面接調整 • 応募者管理 • データ分析 • 自動連絡 • 求人管理 • 評価入力 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://www.career-cloud.asia/ |
sonar ATS(ソナーエーティーエス)

出典:https://sonar-ats.jp/
sonar ATSは、新卒・中途採用の両方に対応する次世代型の採用管理システムです。Indeed、Wantedly、リクナビなど主要な求人媒体との連携により、応募者データの一元管理を実現しています。特徴的なのは、独自のAIスコアリング機能。応募者の経歴やスキルを自動で分析し、求める人材像との適合度を可視化することができます。
選考から内定までの進捗管理はもちろん、面接官とのスケジュール調整も自動化されており、採用業務の効率化に貢献する点が魅力的。さらに、採用フローのカスタマイズ性が高く、企業独自の選考プロセスにも柔軟に対応できます。
採用実績のレポート機能も充実しており、求人媒体ごとの費用対効果や選考フローの改善点を数値で把握することが可能です。専任のカスタマーサクセスチームによる手厚いサポート体制も整っています。
| サービス名 | sonar ATS |
| 月額料金 | 初期費用なし、採用規模に応じた料金体系 |
| 機能 | • 求人作成管理 • 自動化機能 • データ分析 • Indeed連携 • 選考管理 • エントリー管理 • クロス集計 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://sonar-ats.jp/ |
HITO-Link リクルーティング

出典:https://www.hito-link.jp/recruiting/
HITO-Link リクルーティングは、新卒・中途採用の両方に対応する統合型採用管理システムです。Indeed、リクナビ、マイナビなど主要な求人媒体との連携により、応募者データの一元管理を実現しています。
人事評価システムとの連携機能が大きな特徴。採用から入社後の人材育成まで、一貫したデータ活用が可能な点が強みです。選考プロセスの進捗管理や面接日程の調整はもちろん、応募者とのコミュニケーション履歴も一括管理できます。
採用実績の分析機能も充実しており、求人媒体ごとの費用対効果や選考フローの改善点を可視化できる点が魅力的。独自の採用サイト作成機能も搭載されているため、自社の採用ブランディングも効果的に展開できます。専任のサポートチームによる手厚いフォロー体制も整っているため、システムの活用方法に関する相談も気軽にできる環境が整っています。
| サービス名 | HITO-Link リクルーティング |
| 月額料金 | ライト:50,000円~ スタンダード:70,000円~ プロ:90,000円~ |
| 機能 | • 応募者管理 • データ分析 • 面接調整 • 自動連絡 • 求人管理 • カレンダー連携 • レポート作成 |
| 無料トライアル | デモあり |
| 公式サイト | https://www.hito-link.jp/recruiting/ |
【無料で使える】採用管理システム(ATS)5選
AirWORK(エアワーク)採用管理

出典:https://airregi.jp/work/recruitment/
リクルートが提供するAirWORK採用管理は、求人作成から採用まですべての機能を無料で利用できる採用管理システムです。最短5分で自社の採用ホームページが作成でき、世界最大級の求人サイトIndeedへの自動掲載機能も備えています。
応募者とのやり取りや選考状況を一元管理できる点がポイント。Google、Yahoo!などの主要検索エンジンにも求人情報が自動転載されるため、より多くの求職者へのリーチが可能となっています。
飲食、小売、サービス、介護・福祉、建設、運輸・物流など、幅広い業種での導入実績があり、有料オプションのIndeed PLUSを活用することで、国内主要求人サイト利用者の最大約7割にアプローチできる点も魅力的です。専門知識がなくても直感的に操作できるインターフェースを採用しており、採用業務の効率化とコスト削減を同時に実現できます。
| サービス名 | AirWORK採用管理 |
| 月額料金 | 基本機能:0円 有料オプション:クリック課金制 |
| 機能 | • 求人作成 • 応募者管理 • 採用HP作成 • Indeed連携 • 自動アプローチ • データ分析 • 面接調整 |
| 無料トライアル | 基本機能無料で利用可能 |
| 公式サイト | https://airregi.jp/work/recruitment/ |
SHIRAHA(シラハマ)

出典:https://shiraha.jp/
AIによる採用サイト作成支援が特徴のSHIRAHAは、最短5分で本格的な求人ページを立ち上げられる採用管理システムです。業種や社風に合わせた文章・画像を自動で提案してくれるため、専門知識がなくても魅力的な採用サイトを作成できます。
無料プランでは3件までの求人掲載と3名までの応募者管理が可能で、Googleしごと検索やIndeedへの自動連携機能も備えています。サイトの更新から応募者の管理まで一元化できる点が特徴的です。
SNSでの求人告知にも対応しており、幅広い層への求人情報の発信が可能となっています。建設、飲食、医療福祉、ITなど、様々な業種での導入実績があり、採用業務の効率化とコスト削減を同時に実現できる点も魅力です。初期費用なしで始められるため、採用管理システムの導入を検討している企業に最適なツールといえます。
| サービス名 | SHIRAHA |
| 月額料金 | フリープラン:0円 スタンダード:10,780円 プロプラン:27,280円 |
| 機能 | • 採用サイト作成 • AI文章提案 • 応募者管理 • データ分析 • 求人連携 • レスポンシブ対応 • サイト解析 |
| 無料トライアル | フリープラン(無料)あり |
| 公式サイト | https://shiraha.jp/ |
Talentio(タレンティオ)

出典:https://www.talentio.co.jp/
Talentioは、無料のFreeプランから始められる使いやすい採用管理システムです。月50名までの候補者管理が可能で、応募者情報の一元管理から選考プロセスの進捗確認まで基本的な機能を備えています。
特徴的なのは、ダッシュボードで未読メールや未対応案件が一目で把握できる点。選考状況をリアルタイムで確認でき、アラート機能により対応漏れを防ぐことができます。データの保存期間は1年間で、メールによるサポートも受けられるため、初めての採用管理システム導入にも最適です。
採用規模が拡大した際は、より高度な機能を備えた有料プランへのアップグレードも可能。スタートアップから大手企業まで、3,000社以上の導入実績があり、採用業務の効率化を手軽に実現できる点が魅力となっています。
| サービス名 | Talentio(タレンティオ) |
| 月額料金 | Basic:要問合せ Business:要問合せ Enterprise:要問合せ (無料プランあり) |
| 機能 | • 求人管理 • 選考管理 • 自動化機能 • データ分析 • 評価管理 • タレントプール • オファー管理 |
| 無料トライアル | 無料プランあり |
| 公式サイト | https://www.talentio.co.jp/ |
Hirehub(ハイヤーハブ)

Hirehubは、月間応募者数10名までなら完全無料で利用できる採用管理システムです。Indeed、Wantedly、doda、リクナビNEXTなど主要な求人媒体との連携により、応募者情報を一元管理できる点が特徴的です。選考から内定までの進捗管理はもちろん、面接官とのスケジュール調整も自動化されており、採用業務の効率化に貢献します。
特筆すべきは、独自の採用サイト作成機能を標準搭載している点。自社の魅力を効果的に発信できるウェブサイトを、専門知識がなくても簡単に構築できます。
採用実績の分析機能も充実しており、求人媒体ごとの費用対効果や選考フローの改善点を可視化できる点も魅力的。応募者が増えた際は、スムーズに有料プランへアップグレードすることも可能で、成長に合わせた柔軟な運用ができます。
| サービス名 | Hirehub(ハイヤーハブ) |
| 月額料金 | 0円(完全無料) |
| 機能 | • 求人作成 • 選考管理 • 面接調整 • エージェント管理 • 応募者管理 • 自動取込機能 • メッセージ機能 |
| 無料トライアル | 完全無料で利用可能 |
| 公式サイト | https://hire-hub.io/ |
リクナビHRTech 採用管理

出典:https://hrtech.rikunabi.com/ats/
リクナビHRTech採用管理は、初期費用や月額費用が一切かからない完全無料の採用管理システムです。エージェントから紹介された候補者情報を自動で取り込み、一元管理できるため、人材紹介会社経由の採用活動に特に力を入れている企業との相性が抜群です。
登録できる候補者数に制限はなく、ユーザーアカウントも無制限で発行可能。Excelライクな操作感で直感的に使えるシンプルなインターフェースが特徴的です。
面接日程の調整においては、候補日の選択と詳細情報をテンプレートに沿って入力するだけで完了するため、個別のメールのやり取りが不要になります。すでに10,000社以上の導入実績があり、2019年にはグッドデザイン賞も受賞しました。
| サービス名 | リクナビHRTech 採用管理 |
| 月額料金 | 完全無料 (初期費用・月額費用なし) |
| 機能 | • 候補者管理 • 自動登録 • 選考分析 • 日程調整 • データ閲覧 • 合否判定 • レジュメ管理 |
| 無料トライアル | 無料で利用可能 |
| 公式サイト | https://hrtech.rikunabi.com/ats/ |
採用管理システム(ATS)とは
採用管理システム(ATS)は、採用活動全般をデジタル化し、一元管理できるクラウドベースのソリューションです。応募者の情報管理から、選考プロセスの進捗管理、面接日程の調整、評価の記録まで、採用に関わるさまざまな業務を効率的に進めることができます。
主な機能としては、複数の求人媒体からの応募情報の自動取り込み、応募者とのコミュニケーション管理、選考ステータスの可視化、採用データの分析などが挙げられます。これらの機能により、人事担当者の作業負担を大幅に軽減し、より戦略的な採用活動に注力することが可能になります。
特に近年は、AI技術を活用した書類スクリーニングや、ビデオ面接機能を搭載したシステムも増えており、採用プロセスの効率化だけでなく、採用の質の向上にも貢献しています。また、人事システムや勤怠管理システムとの連携機能を備えたものも多く、入社後の従業員管理までシームレスに行えるようになっています。
採用管理システム(ATS)の機能
採用管理システム(ATS)は、応募者の受付から内定まで、採用活動全体を効率的に管理できるシステムです。
主に4つの基本機能を備えており、採用業務の大幅な効率化を実現します。
| 機能カテゴリー | 主な内容 |
|---|---|
| 求人管理 | ・求人情報の作成と公開 ・複数媒体への一括掲載 ・求人の進捗状況の把握 |
| 応募者情報管理 | ・履歴書や職務経歴書のデジタル管理 ・個人情報の安全な保管 ・応募者データの一元管理 |
| 選考管理 | ・面接日程の自動調整 ・選考状況の可視化 ・面接評価の入力と共有 |
| 内定者管理 | ・内定通知の送付 ・入社前フォロー ・各種手続きの自動化 |
これらの機能により、採用担当者の作業負担を軽減し、より戦略的な採用活動に時間を割くことが可能になります。
特に近年は、オンライン面接への対応やAIによる書類選考の効率化など、最新のテクノロジーを活用した機能も充実してきています。
採用管理システム(ATS)を導入するメリット
- 採用業務を自動化できる
- 応募者管理や選考管理を一元化できる
- ミスマッチを防止できる
- コストダウンにつながる
採用業務を自動化できる
採用管理システム(ATS)を導入することで、書類選考から面接設定まで、多岐にわたる採用業務を自動化できます。例えば、応募者の書類選考では、事前に設定した基準に基づいて候補者の自動スクリーニングが可能となり、選考プロセスを大幅に効率化できます。
面接日程の調整においても、面接官の空き状況を事前に登録しておくことで、候補者が希望する日時を自動で予約できるシステムを構築でき、人事担当者の工数を削減できます。候補者への合否連絡や選考結果の通知なども自動化が可能で、採用担当者の事務作業負担を軽減できます。
採用業務の自動化により、人事担当者は候補者とのコミュニケーションや採用戦略の立案など、より価値の高い業務に注力することが可能になります。
応募者管理や選考管理を一元化できる
採用管理システム(ATS)は、応募者情報や選考状況をシステム上で一元管理することを実現します。
従来のように、エクセルやメールで個別に管理していた応募者の情報を、クラウド上で体系的に整理できるため、人事チーム全体で最新の情報を共有することが容易になります。選考の進捗状況や面接評価なども一つのプラットフォームで管理できるため、採用担当者間での情報の行き違いを防ぐことができます。
さらに、過去の応募履歴や面接記録なども一元管理されているため、候補者の再応募時にも過去の選考情報を即座に確認可能。このような一元管理により、採用業務の透明性が高まり、より戦略的な採用活動の実現につながります。
また、データの分散管理によるリスクも軽減され、個人情報の適切な管理体制を構築することができるのです。
ミスマッチを防止できる
採用管理システム(ATS)の導入により、採用のミスマッチを効果的に防ぐことが可能になります。システムに蓄積された過去の採用データや離職率などの情報を分析することで、自社に適した人材像を明確化できるためです。
例えば、長期勤続している社員の特徴や、パフォーマンスの高い人材の応募時データなどを活用し、より精度の高い選考基準を設定することができます。また、応募者の経歴や志望動機を詳細に記録・分析することで、職務内容との適合性を客観的に判断できるようになりました。
面接での質問項目も、過去の成功事例をもとに最適化することが可能。これにより、採用後のギャップを最小限に抑え、互いにとって満足度の高い採用を実現することができるのです。
コストダウンにつながる
採用管理システム(ATS)の活用は、採用にかかるコストを大幅に削減することにつながります。従来は人手で行っていた応募者の書類管理や選考進捗の確認が自動化され、人事担当者の作業時間を削減できるためです。面接日程の調整も自動で行われるため、採用担当者が個別に連絡を取る手間が省けます。
さらに、ペーパーレス化により印刷費用や保管スペースの削減も実現。採用広告の効果測定や応募者データの分析が容易になることで、より費用対効果の高い採用施策を展開することも可能になりました。人材紹介会社への依頼も最適化でき、採用コストの無駄を省くことができます。このように、システム導入による業務効率化は、直接的なコスト削減につながるのです。
採用管理システム(ATS)を導入する際の注意点
- システムの定着に時間がかかる場合がある
- ランニングコストが発生する
システムの定着に時間がかかる場合がある
採用管理システムの導入直後は、社内での定着に予想以上の時間を要することがあります。特に紙やExcelでの管理に慣れている社員にとって、システムへの移行は大きな変化となるでしょう。
システムの操作に不慣れな社員からは戸惑いの声が上がることも少なくありません。また、システムの導入自体に前向きでない社員が現れる可能性も考えられます。こうした状況を放置すると、せっかくの導入効果が半減してしまいます。この課題を解決するためには、段階的な導入アプローチが効果的です。まずは導入前に十分なトレーニング期間を設け、操作方法の習得を支援することが重要となります。
さらに、社内でのフォローアップ体制を整備し、不明点やトラブルにすぐに対応できる環境を整えましょう。運用開始後も定期的に利用状況を確認し、必要に応じて追加のサポートを提供することで、スムーズな定着を実現できます。
ランニングコストが発生する
採用管理システムの導入を検討する際、初期費用だけでなく継続的なランニングコストについても考慮が必要です。多くの場合、月額もしくは年額での利用料金が発生し、採用規模や利用機能によって費用は変動します。
基本料金に加えて、求人掲載数や採用予定人数に応じた従量課金が設定されているケースも少なくありません。さらに、カスタマイズやオプション機能の追加により、想定以上のコストがかかる可能性もあるでしょう。
導入前には、自社の採用規模や必要な機能を明確にし、長期的な視点でコストを試算することが重要となります。また、複数のシステムを比較検討する際は、単純な料金プランだけでなく、追加料金が発生する条件も詳しく確認しましょう。システムの変更や解約時の費用についても事前に把握しておくことで、予期せぬ出費を防ぐことができます。
採用管理システム(ATS)の選び方
- 新卒や中途などどの採用向けか確認する
- 連携している外部サービスを確認する
- 使いやすさを確認する
- 自社の採用規模に合っているか確認する
- セキュリティ対策は万全か確認する
新卒や中途などどの採用向けか確認する
採用管理システムを選ぶ際、まず確認すべきは自社の採用ターゲットです。
新卒採用向けのシステムは、大量の応募者を効率的に管理し、説明会や面接の一括予約機能が充実しています。一方、中途採用向けは、スキルや経験値の評価機能が重視され、より詳細な候補者情報の管理が可能となっています。
インターンシップやアルバイト採用に特化したシステムもあり、それぞれの採用形態に応じた機能が実装されているのが特徴です。特に新卒と中途の両方を扱う企業では、双方に対応できる統合型のシステムを選択することで、採用業務全体の効率化が図れます。
採用規模や頻度によっても最適なシステムは異なってきます。年間採用人数が多い企業では、一括データ処理機能や高度な検索機能が重要になる一方、採用数が少ない企業では、シンプルで使いやすい機能に重点を置いたシステムが適しているでしょう。
連携している外部サービスを確認する
採用管理システムを導入する際は、自社が利用している外部サービスとの連携可能性を確認することが重要です。
主要なATSは、求人媒体やHRテックサービスとの連携機能を豊富に備えています。特に、SlackやTeamsなどのコミュニケーションツール、GoogleカレンダーやOutlookといったスケジュール管理ツールとの連携は、日々の採用業務を大幅に効率化できるポイントとなります。
人材管理システムやタレントマネジメントシステムとの連携も見逃せません。SmartHRやカオナビなどの人事系システムと連携することで、内定者データの移行がスムーズになるためです。また、適性検査やリファレンスチェックツールとの連携機能を持つシステムも増えており、選考プロセス全体の一元管理が実現できます。
連携サービスの数は各ATSによって大きく異なります。たとえば40以上の求人媒体と連携できるシステムもあれば、特定の媒体に特化したものもあるため、自社の採用戦略に合わせて選択することが賢明でしょう。
使いやすさを確認する
採用管理システムは、人事部門だけでなく現場の面接官など、さまざまな立場のユーザーが利用します。そのため、直感的に操作できるインターフェースを備えているかどうかは、システム選びの重要なポイントとなります。
特に注目すべきは、選考状況の可視化や応募者とのコミュニケーション機能の使いやすさです。グラフやフロー図で選考状況を一目で把握できたり、面接日程の自動調整機能が充実していたりするシステムは、日常的な採用業務の負担を大きく軽減できるでしょう。
また、システムの動作パフォーマンスも重要な要素です。レスポンスの遅さは応募者への対応の遅れにつながり、優秀な人材を逃す原因となることも。導入前にデモ版やトライアル版で実際の操作感を確認し、自社の採用フローに合わせた使い勝手の良さを検証することをお勧めします。
自社の採用規模に合っているか確認する
採用管理システムの選定において、自社の採用規模との適合性は重要な判断基準となります。年間採用数が数名程度の小規模採用では、シンプルな機能に特化したシステムで十分対応が可能です。一方、大規模採用を行う企業では、大量の応募者データを効率的に処理できる高度な機能が必須となるでしょう。
料金体系も採用規模によって最適なものが異なってきます。小規模採用の場合は、採用人数ごとに細かく料金が設定されているプランが費用対効果に優れています。大規模採用では、一定数までの応募者管理が定額で可能なプランを選択することで、コストの予測が立てやすくなるはずです。
将来的な採用規模の変動も考慮に入れる必要があります。成長フェーズにある企業では、スケーラビリティの高いシステムを選択することで、採用規模の拡大にも柔軟に対応できます。
セキュリティ対策は万全か確認する
採用管理システムでは、応募者の個人情報や選考基準といった機密性の高いデータを扱うため、セキュリティ対策は最重要項目の一つです。データの暗号化方式やアクセス権限の設定機能、定期的なバックアップ体制など、複数の観点からシステムの安全性を確認する必要があります。
特にクラウド型のシステムを選ぶ際は、ISO/IEC 27001などの国際規格認証を取得しているかどうかをチェックしましょう。この認証は、情報セキュリティの管理体制が適切に整備されていることを示す重要な指標となります。
また、ユーザーごとにアクセス可能な情報を制限できる権限管理機能も必須です。部署や役職に応じて閲覧できる情報を適切に制御することで、意図しない情報漏洩のリスクを最小限に抑えられます。さらに、システムへのログイン履歴や操作ログを確認できる機能があれば、不正アクセスの早期発見にも役立つでしょう。
採用管理システム(ATS)で応募者や選考を一元管理しよう
採用管理システム(ATS)は、企業の採用活動を効率化し、戦略的な人材獲得を実現する必須のツールとして注目を集めています。複数の求人媒体からの応募者情報を自動で一元管理し、選考プロセスの効率化や採用データの可視化を実現することで、人事担当者の業務負担を大幅に軽減可能です。
特に、LINEやメールとの連携による自動コミュニケーション機能、カレンダー連携による面接日程調整の効率化、そして採用成果のリアルタイム分析により、より戦略的な採用活動が可能となります。導入企業の多くが業務効率の改善と採用コストの削減を実現しており、採用競争力の向上にも貢献しています。
企業規模や採用ニーズに応じて最適なシステムを選択することで、応募者とのコミュニケーションの質を向上させながら、採用業務全体の最適化を図ることができます。今後の採用市場において、ATSの活用はますます重要性を増していくでしょう。




















